現在の八王子市丹木町にあった戦国時代の山城・滝山城。国の史跡にも指定されている全国有数の城郭跡であり、その中心部は、都立公園として整備されています。お城や近隣の土地にまつわる民話も多く残されており、なかの学舎では、まっさんこと松尾洋一さんが、子どもたちに語り聞かせをしに来てくれました。当日は、専門のガイドの方に説明をしていただきながら、歴史のロマン、自然の豊かさに触れてきたいと思います!もちろんおいしいお弁当と思い切り遊ぶことも満喫してきます!
現在、なかの学舎には66名の子どもたちが通っています。スタッフは常時3名以上の体制で対応をしていますが、人件費はじめ財政的に運営を維持することは大変難しい状況です。このような居場所を必要としているすべての子どもたちのために。皆様からの御寄付をお願い申し上げます。下記から、クレジットカード決済・銀行振込にて行うことができます。
なかの学舎は、公益財団法人お金をまわそう基金の助成先団体として採択されました。こちらを通して御寄付いただきますと税額控除の対象となります。
※画像をクリックすると寄付受付ページに移動します。
現在の八王子市丹木町にあった戦国時代の山城・滝山城。国の史跡にも指定されている全国有数の城郭跡であり、その中心部は、都立公園として整備されています。お城や近隣の土地にまつわる民話も多く残されており、なかの学舎では、まっさんこと松尾洋一さんが、子どもたちに語り聞かせをしに来てくれました。当日は、専門のガイドの方に説明をしていただきながら、歴史のロマン、自然の豊かさに触れてきたいと思います!もちろんおいしいお弁当と思い切り遊ぶことも満喫してきます!