6/24(金)、未来理科研究会の菊地先生においでいただきました!3回目となる今回は、水溶液の酸性・アルカリ性を調べる実験を行いました。紫蘇を煮た汁を身近な調味料に加えて、色がどのように変化するかを調べました。その結果、酸性が強いほど濃い赤になり、アルカリ性が強いほど黄緑色になる、ということを確かめることができました。例えば、お酢は真っ赤に。ヨーグルトはピンク色に。色の変化の違いに、驚きの声を上げる子どもたち。今日も身近にある物を使って、科学の楽しさを感じることができました!

現在、登録児童生徒数の増加に伴い、ご利用を前提とした見学・体験・入会の対応を一時的に停止させていただいております。再開の目途が立ちましたら、こちらのページにてお知らせいたします。
居場所を必要としているすべての子どもたちに「いつでもおいで。」と声をかけてあげることができるよう、皆様からのご支援をお待ちしております。
Powered by Syncable
★賛助会員のお申し込み・ネット決済による会費の納入は、こちらから。
6/24(金)、未来理科研究会の菊地先生においでいただきました!3回目となる今回は、水溶液の酸性・アルカリ性を調べる実験を行いました。紫蘇を煮た汁を身近な調味料に加えて、色がどのように変化するかを調べました。その結果、酸性が強いほど濃い赤になり、アルカリ性が強いほど黄緑色になる、ということを確かめることができました。例えば、お酢は真っ赤に。ヨーグルトはピンク色に。色の変化の違いに、驚きの声を上げる子どもたち。今日も身近にある物を使って、科学の楽しさを感じることができました!