5/27(金)、未来理科研究会の菊地先生が再びおいでくださり、子どもたちと楽しく実験を行ってくださいました。今回のメインは、色の分析(クロマトグラフィー)です。コーヒーフィルターと水性サインペンを使って、一つ一つのインクの色はいくつかの色の成分を混ぜて作られていることを確かめました。子どもたちからは、「きれい!」「家でもやってみたい!」との声が。今日も身近にある物の中に隠れている「不思議」「楽しい」を発見することができました!菊地先生、ありがとうございます!

現在、なかの学舎には66名の子どもたちが通っています。スタッフは常時3名以上の体制で対応をしていますが、人件費はじめ財政的に運営を維持することは大変難しい状況です。このような居場所を必要としているすべての子どもたちのために。皆様からの御寄付をお願い申し上げます。下記から、クレジットカード決済・銀行振込にて行うことができます。
なかの学舎は、公益財団法人お金をまわそう基金の助成先団体として採択されました。こちらを通して御寄付いただきますと税額控除の対象となります。
※画像をクリックすると寄付受付ページに移動します。
5/27(金)、未来理科研究会の菊地先生が再びおいでくださり、子どもたちと楽しく実験を行ってくださいました。今回のメインは、色の分析(クロマトグラフィー)です。コーヒーフィルターと水性サインペンを使って、一つ一つのインクの色はいくつかの色の成分を混ぜて作られていることを確かめました。子どもたちからは、「きれい!」「家でもやってみたい!」との声が。今日も身近にある物の中に隠れている「不思議」「楽しい」を発見することができました!菊地先生、ありがとうございます!